アラフィフ女子のゆるやかな日々

ゆるやかにいろいろなボーダーを越えていきたいアラフィフ主婦のblog

寂しさとか、少しの希望とか

わたしには毎週楽しみにしていることがあります。

www.j-wave.co.jp

このラジオを聴きながら過ごす日曜日の夜が大好き。

先週の日曜日も旦那とおでんをつまみながらラジオを聴いていました。訓市さんは今年の抱負をテーマに日本の未来や政治について語られていて、同世代のわたしとしては共感できることも多く興味深い内容でした。

そのお話の中で今年こそ自分たちの今いる場所を立て直しドラマチックに変化することが出来ないと未来は明るくないんじゃないかとおっしゃっていたので、わたしも「今年は選挙もあるし少しづつだけど変わっていくと思う」と旦那に伝えると、旦那は「そうかな。俺は変わらないと思う」と一言。

なんでそう思うの?変わって欲しくないの?と尋ねると「俺だって変わったらいいと思うよ。でもみんな目の前の生活に精一杯でそんなこと無関心の人が多いよ。自分の生活と政治が直結してるなんて思って生活してる方が少ないんだよ」と。

でもコロナで生活が大変な人たちがたくさんいるんだよ。その人たちだって変えたいと思ってるよと、わたしが言うと「みんな喉元過ぎれば忘れちゃうんだよ。原発の時だってそうだったじゃん。デモに参加してみんなで変えようとしたけど、結果何にも変わらなかった。」

だから自分は最低限の出来ることとして選挙には行くけどもう何にも期待しないし、言い方悪いけど自衛して自分たちの生活さえ守れればいいと。そんな旦那の話を聞いて彼のことがすごくつまらない人に思え、もの凄い寂しさを感じました。

暫くしてわたしはこの旦那に対する寂しさの正体に気づきました。それは旦那に対する期待だったのだと。わたしは旦那に対して自分の想いに共感して欲しかったし、これから先いろんなことに対して一緒に変化を求めて欲しかったのだと。

 

旦那がこんなことも言っていました。「デモに参加している時は自分の周りの人たちがみんな同じ想いで動いてるからひょっとしたら政権を変えられるんじゃないかと思ったけど、デモの行進から一歩外れるとそんなことには無関心な人たちばっかり。その結果が今の状況。無力感しかないでしょ」と。旦那もその時無関心な人たちに対して、無力感と強い寂しさを感じていたのかもしれません。

わたしに世界を変えることは出来ないし、もちろん旦那にも出来ません。だけど思考はその人の行動を変えることも知っています。あの時は変えられなかったけと、行動を起こしてくれた人たちをとても心強いと感じたし今でもありがたいと思っています。変えなきゃいけないという想いが増えればきっと良い方向へ向かっていくと思いたい。

こんな世の中だけどもう少しだけわたしは希望を持って前に進んでいこうと思うのでした。

旅の絵本

画家の安野光雅さんがお亡くなりになりました。

news.yahoo.co.jp

我が家の本棚にも何冊か安野さんの絵本があり、1番古いものではわたしと弟が保育園に通っていた頃、福音館書店の定期購読で買った『ふしぎなえ』。安野さんの絵本はお子さんがいる方なら一度は手にしたことがあるのではないかと思います。f:id:lilyhaslove:20210117161548j:image

数年前には母や子どもたちと展覧会にも行きました。

そんな数ある安野さんの絵本の中でも代表作といえるのが『旅の絵本』シリーズではないでしょうか。

この絵本に出会ったのは大人になってから。まだ子どもたちが小さかった頃、よく図書館に絵本を借りに行っていました。子どもたちが夢中になって絵本を探している間、わたしも自分が子どもだった頃に読んだ絵本を探している時に初めて手にしました。

緻密で美しく、優しくてノスタルジック。一気に引き込まれました。

それ以来図書館へ行くたびに1冊づつ眺めていくのが楽しみになりました。

話がちょっとが逸れますが、charaさんの曲に『うつくしい街』というのがあります。ピアノとベースがメインの『うつくしい街』というタイトルにぴったりなとてもうつくしい曲。

二人の出す手にかざってよ

街よ つつまれてこの愛に

雨よ育てよ明日の平凡を

光の和をこの街に

引用:chara  うつくしい街

勝手なわたしの中のイメージだけど、『旅の絵本』を歌にするならきっとこんな感じ。

おうちにも数冊づつ揃えていきたいと思いつつ、実はまだ1冊も持っていない。。。いつか大人買いしたいなあと思うのでした。

旅の絵本セット (安野光雅の絵本)

旅の絵本セット (安野光雅の絵本)

  • 発売日: 2013/05/25
  • メディア: 単行本
 

 

 

DOLCE&GABBANAではないけど香水のおはなし

バーニーズニューヨークの新宿店が閉店になったというニュースを聞いてよみがえった記憶があります。

多分5〜6年くらい前、まだわたしが今の職場に勤め始めたばかりの頃のこと。

わたしとは別のチームにいたもの静かで控えめな雰囲気の女性。職場はみんな基本緩めのオフィスカジュアルな服装の中、彼女は清楚な綺麗目の装いが多かったと思います。

特に目立つ感じでもなく、ましてや別のチームでそんなに話をする機会もなかった人のことを何故覚えているのかというと彼女がとても良い香りの香水をつけていたから。

彼女がわたしの側を通るたび、ふわりと良い香りがしました。最初はただ良い香りがするなと思っていただけなのにいつしかその香りが気になって仕方なくなってしまったわたし。彼女がわたしのデスクの側に来た時、思い切って彼女に尋ねてみました。

「あの、いつも良い香りがしますね。よかったらその香水の名前を教えていただけますか?」と。

彼女は恥ずかしそうに「アニックグタールのプチシェリーです。」と教えてくれました。

初めて聞く香水の名前。それもそのはず、わたしは妊娠して以来まったく香水をつけなくなっていたので香水に関する新しい知識がアプデされていなかったのでした。

どんな単語並べて検索したのか今ではすっかり忘れてしまったのだけどその検索結果に出てきたのがバーニーズニューヨークでした。

グタール(GOUTAL)の商品一覧 | 公式通販 バーニーズ ニューヨーク|BARNEYS NEW YORK ONLINE STOREonlinestore.barneys.co.jp

しばらくして彼女は会社を辞めてしまいましたが、バーニーズニューヨークとアニックグタールのプチシェリーが結びついてわたしの記憶として残っていたのでした。

アニックグタールは現在はグタールになり伊勢丹三越などに直営店があるようです。

子育てもひと段落したのでまた香水を楽しむのもいいかななんて考えています。

そしてもう一つ気になっている香りがこれ。

オーデコロン ガーデニア | 【公式】サンタ・マリア・ノヴェッラ オンラインストア - Santa Maria Novella Official Online Storebuy.smnovella.jp

イタリアで800年続く老舗のサンタマリアノヴェッラの Gardenia(クチナシ

夏になるとどこからともなく漂ってくるクチナシの香りが大好き。こちらはオーデコロンなので持続性はあまりないとは思うのですが、クチナシの香りだけという潔さに惹かれています。

香水とは全然関係ないけど、くちなしってひらがなで書くと途端に渡哲也が頭の中で『くちなしの花』を歌い出してしまうのはアラフィフだからかな。。。

 

江之浦測候所

再び緊急事態宣言が発令されました。どこかに何かを楽しみに行くことが困難になりつつあるご時世。美術館や展覧会からはすっかり足が遠のきがちだったのですが、去年の秋ごろ免許を取得した上の子の運転で江之浦測候所へ行ってきたのでその時の写真をアップしておこうと思います。

江之浦測候所とは

www.odawara-af.com

写真・彫刻・演劇など多方面で活動する現代美術作家・杉本博司さんが小田原文化財団を設立。芸術の歴史を見つめ直すことや伝統芸能の再考、前衛舞台芸術の企画・制作・公演活動を通した普及振興活動を行うことを目的とした財団の活動拠点として作られたのが江之浦測候所です。最近ではSacaiのショーの舞台にもなっていました。

www.fashionsnap.com

 

f:id:lilyhaslove:20201104004255j:image駐車場より駿河湾を望む。

 

f:id:lilyhaslove:20201104004456j:image

施設内で使用されている石は、近隣の採石場から採れてものや、早川石丁場群跡から出土した江戸城石垣用の原石が使われているそう。

また、広大な敷地内にはギャラリーや茶室、舞台、みかん畑や竹林などがあり、その中に杉本さんが世界各地から集めた古美術のコレクションが設置されています。

f:id:lilyhaslove:20201109130508j:image夏至光遥拝100メートルギャラリー

f:id:lilyhaslove:20201109130610j:imageギャラリーには杉本さんの作品が展示されていました。夏至の日にはここから真正面の位置に日の出が望めるそうです。

 

f:id:lilyhaslove:20201109131745j:image冬至光遥拝隧道
f:id:lilyhaslove:20201109131720j:image冬至の日には対面から陽の光が差し込む


f:id:lilyhaslove:20201109131717j:image光学硝子舞台


f:id:lilyhaslove:20201109131713j:image
f:id:lilyhaslove:20201109131749j:image茶室の庭に配置された鉄灯籠と明日香石水鉢

 

f:id:lilyhaslove:20201109131753j:image竹林の中に現れる数理模型0010


f:id:lilyhaslove:20201109131730j:image片浦稲荷大明神


f:id:lilyhaslove:20201109131737j:image明月門

アップダウンのある広大な敷地なので、全てを観て回ると2時間くらいでしょうか。写真は敷地内のごく一部のものですが、その他のコレクションも時を超えた美しいものばかり。また竹林の中の化石窟には貴重な化石のコレクションも展示されていました。

季節毎に何度も訪れてみたいと思うとても気持ちの良い場所でした。

 

アラフィフ女子、2020年買って良かったもの。※2/22追記しました

 去年あまりお出かけは出来なかったけど何気に買い物はしっかりしてる。その中でわたしが買ってみて使って良かったものを書き出してみようと思います。

  • RMKファーストセンスハイドレーティングローション リファインド 

lilynohibi.hatenablog.com

 以前にも紹介しましたが、使い始めてから肌の調子が良いのでリピしています。

item.rakuten.co.jp

ネイルが好きなので100均のものからCHANELのものまで使っているのですが、やっぱりおうちのことをやっていると先の方から剥がれてきやすい。薄い色ならまだしも濃い色のネイルだと剥がれてきた時目立つので2日くらいでオフしてしまうこともしばしば。かといってサロンに通う程でもないし。で以前から広告で気になっていたのでスターターセットを試しに購入してみました。使いやすくてめっちゃ良いです。シールタイプなので付けるのも簡単。ジェルランプでしっかり硬化するので仕上がりがきれいです。オフも何度かやっているうちにコツが掴めて上手に剥がせるようになりました。

実際は3週間くらいはもちそうだけど、1週間経ったくらいから爪が伸びてきて、生え際とネイルシールの間に隙間が出来てきてシャンプーしている時に髪が引っかかってしまうし、衛生面や爪の健康面を考えると1週間から2週間くらいでオフするのがいいのではないかと思います。【追記】現在ohoraの楽天店は改装中ですが、こちらのサイトからも購入可能です。

vanity-table-jp.com

osaji.net

自粛期間中にちょっとメイクを変えてみようかと思って参考になりそうなメイク動画を結構みてました。マスクしてたらちょっと濃くなってしまったり失敗しても隠せるし(笑)実際真似してみたりして思ったのはメークで大切なのはより健康的に見えるようにするってこと。そんな訳でチークとフェイスカラーを買い足しました。f:id:lilyhaslove:20210110113051j:image

チークはドラッグストアで買えるプチプチのもの。色はメイクアップアーティストの早坂香須子さんの動画を参考にして血色良く見える青味がかったピンクを購入しました。

最初チークが上手くつけられなくてつい濃くつけすぎてしまうことがあったのですが、下地の後にチークをつけてその上からパウダーをのせるとことで自然な感じに仕上げることができました。

ハイライトとして購入したのがosajiスキンカラーエフェクターの01。これが大正解だった!クリームタイプで使いやすいし、ちょこっと顔にのせるだけで思った以上に艶の効果が大でした。わたしはメークの仕上げとして1番最後に使います。

チークで血色を作ってハイライトで艶を出す。健康的に見えることで結果若く見える。これはぜひアラフィフさんにやって欲しいメークテクです。

お題「#買って良かった2020

 

本当のファッショニスタなのかもしれない人たち

お正月休みになんとなく見始めたのがきっかけで、夫婦揃ってどハマりしているテレビ番組があります。

ソーイング・ビー

ja.wikipedia.org

イギリス全土から集まった裁縫自慢さんたちが腕を競い合い勝ち抜きでNo.1を目指すという番組。

お題は型紙を使ったものからTシャツやワンピースのリメイク、モデルの体型に合わせて作るジャケット、オートクチュールに必要な技術を詰め込んだドレスまで、ファッションや裁縫が好きな人には堪らない番組なはず。

わたしもかつてロンドンのストリートファッションに憧れ、その手の雑誌や本を買い漁り、古着屋巡りをしたり洋裁を習いに行っていた頃があったので本当に見ていてテンションが上がる!

しかも出演者の皆さんがとってもお洒落!司会のクラウディア・ウィンクルマンは重めのぱっつん前髪に強めのアイラインでどことなくモッズスタイルやツィギーを彷彿させるファッション、審査員のパトリック・グラントはさすがテーラーを経営するクリエイティブディレクターだけあっていつもスーツの着こなしが最高。出場者の方も本当に個性的で年齢や性別関係なくそれぞれ自分のお洒落をこころから楽しんでいる上に、自分の着たい服を自分で作るなんて本当に素敵で無敵。

彼らのファッションスタイルを見ていると、つい流行りの色や流行りのスタイルに流されてしまいがちだけど、本当のお洒落は自分らしさを引き出すことだと改めて気付かされます。

あとやっぱり『ものつくり』って最強ってこと。手を動かしてどんどん形になっていくのを見ているだけで楽しいし、こころが満たされていく気がします。

わたしも子どもが小さかった頃は服を作ったり、エプロンを作ったりしていましたが、ここ最近はズボンの裾上げや体操服の名札つけくらいしかしていないので、久しぶりに自分の服を作ってみたくなりました。ゆったりしたジャンパースカートが欲しいけど、果たして今から作って今シーズン着れるのか?(汗)


How to make an improvised face covering - Patrick Grant

まずはパトリックと一緒にマスク作りから初めてみようかな。